仕事におけるメンター制度とは、直属の上司とは別に、助言や対話によって先輩社員が新入社員のサポートをすることである。新入社員の仕事やプライベートの悩みについて、先輩社員が相談に乗ることによって問題を解決し、成長を促すための制度だ。
新入社員にとって会社は新しい環境であり、人間関係に上手く馴染めないケースも少なくない。せっかく採用してもすぐに辞めてしまう社員も増加しており、会社に定着させ仕事へのモチベーションを維持するためにも導入する事例が増えている。
しかし、メンター制度を導入したからといって上手くいくとは限らない。例えば上司から理解が得られないといったばあいだ。上司からすると自分の頭を飛び越えて指示される制度であり、新人教育に自信がある上司にとってはプライドを否定されたと感じてしまう可能性がある。
対策としては、メンター制度を導入する際に上司に対して説明会を開催するなど会社ぐるみで理解を求めることが挙げられるだろう。上司を制度の責任者に位置付けるなど立場を明確にすることも有効だ。
また、指導役の先輩社員の負担が大きいという点もある。運用マニュアルを用意したり、指導役の人数を増やしチームで指導したりすることが考えられるが、志望制にすることも良い案だろう。志望制を導入した会社では、かつて指導を受けた社員が指導役として立候補するなどいい循環が生まれる例もある。問題点もあるが、上手に運用すれば人材育成に大きな成果をもたらす制度だ。
最近のコメント